Monthly Archive: January, 2022

もつ鍋 木村 寒い時に最高の選択肢!

もつ鍋 木村 寒い時はこれ! ニューヨークのもつ鍋 木村を訪れたレポートです。氷点下マイナス11度の寒い夜、その寒さを超える美味しさを堪能しました。冬と言えばもつ鍋。博多とんとんのもつ鍋も美味しいですが、木村のもつ鍋もぜひ。 もつ鍋木村の外観 もつ鍋木村の外観は煌々と光り、昭和の雰囲気が漂います。日本の懐かしさを感じさせる看板が出迎えてくれました。 寒い夜には野外テーブルでの食事。足元のストーブがなかったため、寒さが身に染みましたが、空腹には勝てず、美味しいもつ鍋を堪能しました。 もつ鍋木村のメニュー 今回オーダーしたメニューはシンプルで、黒豚鍋、博多もつ鍋、イカの丸焼き、シメサバの4品。どれも絶品で、特にタレのバリエーションが素晴らしかったです。 ニューヨークに点在する居酒屋さんの中でも、このようなところまで拘っているのは素晴らしいです。もつ鍋木村はニューヨークのイーストビレッジ、セントマークス通りにあります。アクセスも便利です。 まとめ ニューヨークのもつ鍋木村は寒い冬にぴったりの場所。混雑が予想されるので、事前に予約をお勧めします。必ず基本のもつ鍋をオーダーして、他のメニューとも比較してみてください♪ 博多トントンもお勧めです。

READ MORE もつ鍋 木村 寒い時に最高の選択肢!

ニューヨーク市立大学|コミカレへ行こう!

ニューヨーク市立大学|コミカレとは? ニューヨーク市立大学(CUNY)のコミュニティカレッジ(略してコミカレ)は、アメリカの教育システムにおいて重要な役割を果たしています。以下は、コミュニティカレッジでのリベラルアーツ教育とその後の4年制大学への編入についての詳細です。 コミカレでのリベラルアーツ教育 コミュニティカレッジでは、リベラルアーツと呼ばれる教養科目を学びます。これは、大学に行くための基礎的な必須科目であり、アメリカの教育システムにおいて重要な位置を占めています。リベラルアーツは、英語、数学、自然科学、社会科学など幅広い分野をカバーし、学生に幅広い教養を提供します。 コミカレと4年制大学への編入 多くの学生がコミュニティカレッジで2年間のリベラルアーツ教育を修了した後、4年制の大学へと進学します。この方法は、留学費を抑えるうえで有効です。2年制のコミュニティカレッジでは学費が比較的安く、その後の編入先の4年制大学でさらに専門的な学問を深めることができます。 経済的な比較 2年制のコミュニティカレッジと4年制大学の学費には大きな違いがあります。例えば、ニューヨーク市立大学の場合、市内在住の市民や永住権を持つ人が支払う学費は、州外から来た学生よりも安価です。コミュニティカレッジでの学費節約を通じて、大学教育のコストを抑えることが可能です。 留意点 留学生や国外からの学生は、英語の能力を証明するためにESL(英語第二言語としての学習)のクラスを受講する必要があります。これは、大学の授業に参加するための前提条件であり、追加の費用がかかる可能性があります。 教育の質 2年制のコミュニティカレッジと4年制の大学でのリベラルアーツ教育の質は同じです。両方の学術環境では、学生は基本的なリテラシーと知識を獲得し、大学の学位を取得するために必要な準備が整います。 ニューヨーク市立大学のコミュニティカレッジは、留学費の節約と教育の質を両立させるための優れた選択肢です。リベラルアーツの基礎をしっかりと学び、その後の学問分野での専門知識を獲得することができます。 ニューヨーク市立大学一覧

READ MORE ニューヨーク市立大学|コミカレへ行こう!

二ューヨーク市立大学(CUNY)を知ろう:多様性とアクセスを重視した学びの場

ニューヨーク市立大学(City University of New York, CUNY)は、アメリカ最大の公立大学システムです。24のカレッジやスクールから成り立っています。1847年に設立され、質の高い教育を多様な学生に提供することを目指しています。ニューヨークでキャリアを築くための基盤となる大学です。 CUNYの特徴 多様性 ニューヨーク市は「世界の首都」とも称される多文化都市です。CUNYはその特徴を他の大学よりも反映しています。移民の多い街であるため、学生の出身国や言語、文化の多様性が非常に豊かなのが特徴です。世界中から集まる学生たちが集うキャンパスは、グローバルなコミュニティを形成しています。なので、グローバルな視点を育むことができます。 手頃な学費と奨学金制度 CUNYのもう一つの魅力は、アメリカの他の大学と比較しても手頃な学費です。ニューヨーク州内の学生に対して特に優遇されています。なので、多くの奨学金制度が整っているのも魅力の一つです。中でも「Excelsior Scholarship」プログラムは、一定条件を満たすニューヨーク州民に学費を無料にするものです。 豊富な学位プログラム CUNYは、ビジネス、エンジニアリング、教育、アートなど幅広い分野で学位プログラムを提供しています。また、ニューヨークの中心部に位置するキャンパスでは、インターンシップやキャリアの機会が豊富です。ニューヨークに位置するため、実際の業界での経験を積むチャンスが多いのはまさに他の州ではできません。 オンライン教育と柔軟な学習環境 忙しい社会人や働きながら学ぶ学生のために、CUNYはオンラインプログラムも提供しています。これにより、物理的な距離に関わらず、質の高い教育にアクセスできる環境が整っています。多くの学生が自分のペースで学びながら、キャリアを進めています。 コミュニティカレッジと進学支援 CUNYはコミュニティカレッジも多く運営しており、そこで得た単位を4年制大学に編入することが可能です。コミュニティーカレッジとは?進学支援がしっかりしているため、学生はスムーズに学位取得までの道を進めることができます。 主なカレッジとキャンパス CUNYには多くのカレッジがあり、以下のような人気のある大学があります。 まとめ CUNYは、ニューヨークという世界の中心にあります。多様性とアクセスを大切にした教育が特徴です。学びたい分野に関わらず、手頃な学費と充実した奨学金制度が魅力。誰もがチャンスをつかめる場所です。ニューヨークでのキャリアやグローバルな視点を得たい学生さんにはおすすめです♪ ニューヨーク市立大学一覧

READ MORE 二ューヨーク市立大学(CUNY)を知ろう:多様性とアクセスを重視した学びの場

アーティストビザ申請|日本語資料を自分で翻訳して証明書を得る方法

提出する日本語の資料はどうすれば? こんにちは!ブログ「女神の前髪」のまえがみです。今回はアーティストビザを申請する場合、日本での活躍なども資料として使用する場合は、どう翻訳すればいいの?という方々への質問にお答えします。 アーティストビザとは? 日本語を英語に翻訳する方法 アーティストビザ申請時に必要な日本語資料は自分でできます。例えば、日本の雑誌や新聞に掲載された自分に関しての記事は自分で翻訳して問題ありません。 具体的な手順として、新聞や雑誌の記事レイアウトを図形化し、WordやIllustratorを使用してブロックごとに配置します。日本語の記事を正確に英訳し、記事内の写真がある場合は”The Beneficiary’s Photo”と英訳します。フォーマットが縦書きであっても、配置を保ちつつ英文を横書きで記述すれば問題ありません。 もし自分の記事が一部であり、他の記事が含まれる場合は、自分の記事のみを翻訳します。日本語と英語のニュアンスの違いによる文法の曖昧さがあっても、内容が正確であれば問題ありません。この方法で、すべての記事を英語から日本語に訳しています。 翻訳が終わったら、最終的に公証人による押印証明が必要になります。これにより、自分が翻訳を行ったことを証明し、ビザ申請に必要な文書を準備することができます。公証人は最寄りの大きな銀行で見つけることができます。アメリカ大手の銀行に口座があれば公証人のいるブランチへ行ってスタンプをついてもらいます。 まとめ 今回は、アーティストビザ申請に際して、自分で翻訳した日本語資料を使うことができる方法をご紹介しました。正確に翻訳し、公証人に証明してください。これがスムーズな申請の鍵となります。  

READ MORE アーティストビザ申請|日本語資料を自分で翻訳して証明書を得る方法

ニューヨークくら寿司1in フォート・リー

ニューヨークのくら寿司フォート・リー ニューヨークにもついに日本の回転寿司チェーン『くら寿司』が上陸しました!実際にはマンハッタンに近いニュージャージー州に位置しており、アクセスも便利です。今回は、このニューヨークのくら寿司の魅力をご紹介します。 くら寿司ニュージャージ版もあるよ 行き方 ニューヨーク市内からのアクセス方法です。地下鉄Aラインを利用して175th Street駅まで行き、そこからジョージワシントンブリッジをバスで渡ります。降りたら徒歩1分でくら寿司がありますので、便利にアクセスできます。 店内の雰囲気 日本のくら寿司に行ったことがない方も安心してください。店内はアットホームな雰囲気で、酢飯の香りが漂っています。パンデミック中にはレストランに行くことが制限されていたため、お寿司を食べる機会も少なかったでしょう。くら寿司ではグループ席やカウンター席がたくさんあり、自分のペースで楽しめます。最初はお寿司の取り方に戸惑うかもしれませんが、スタッフが丁寧に案内してくれます。 お寿司の魅力 くら寿司の最大の魅力は回転するお寿司ベルトです。さまざまな種類のお寿司がお皿に乗って運ばれてきます。お茶、ガリ、わさびのセットが3ドルという価格で提供されており、その質の高さに驚かされます。特にガリは甘さ控えめで、酸味が効いていて美味です。また、お寿司の価格も手頃で、2巻のお皿が3.15ドルです。日本円に換算すると少し高く感じるかもしれませんが、新鮮で美味しいお寿司を楽しめるので納得です。 以下はおすすめのネタです: 日本のくら寿司と比べるとネタの種類は少ないかもしれませんが、それでも十分な充実感を得られます。お寿司好きにはたまらない体験でしょう。 特別な体験 くら寿司では、お寿司を注文する際にガチャガチャのような体験も楽しめます。注文スクリーンの横にある穴から何かが出てくるというサプライズがあります。中を開けてみると、メガネ拭きが出てきたりすることもあり、楽しい驚きが待っています。 まとめ ニューヨークのくら寿司は、日本の回転寿司を懐かしく感じる方にぴったりの場所です。お魚の種類はあまり多くないですが、その中でも特に美味しいおすすめの海老をお試しください。気軽に訪れてワイワイ楽しむことができるくら寿司は、ニューヨークでの特別な食の体験を提供してくれます。ぜひ、一度足を運んでみてください! くら寿司ニューポート店 くら寿司スカースデール店 ニューヨークにある日本のレストラン

READ MORE ニューヨークくら寿司1in フォート・リー

自炊自家製キムチの作り方 

甘めのイカの塩辛と塩っぱいオキアミを使った美味しいキムチ こんにちは。ブログ「女神の前髪」のまえがみです。今回はおうちごはんシリーズです。みなさん、キムチはお好きすか?ニューヨークにはコリアンタウンや韓国料理屋さんがたくさんあるので、キムチを食べる機会も多いかと思います。今回は、自分で作ってみることにしました。 自家製キムチは、甘めのイカの塩辛と塩っぱいオキアミを使った美味しいレシピで、ご家庭でも簡単に作ることができます。この記事では、コリアンスーパーで手に入る特別な材料を活用し、風味豊かな自家製キムチの作り方を詳しく紹介します。発酵させることで味が深まるこのキムチをぜひお楽しみください。 材料: 手順 このキムチは発酵が進むほど味が深まります。自家製キムチを作って、家庭で韓国の味を楽しんでみてください。 参考写真 まとめ この自家製キムチの作り方は、簡単でありながら本格的な味わいを楽しめるものです。ぜひご家庭で試してみてください♪

READ MORE 自炊自家製キムチの作り方 

ニューヨーク市立大学|CUNY実力要項

CUNY実力要項とは? ニューヨーク市立大学で卒業単位を取得するためには まずCUNY実力要件を満たす必要があります。この要件を満たさないと、卒業単位を取得することができません。特に留学生にとっては重要なポイントです。今回は、CUNY実力要件に関する詳細をご説明します。 ニューヨーク市立大学の実力要件とは? このテストは、一定の作文能力、読解力、および数学の知識があるか調べるためです。これらのスキルが必要です。英語のスコアは65点以上、数学は60点以上が合格基準です。 数学については、日本の中学レベルの知識があれば大丈夫です。例えば、基本的な計算や図形などが含まれます。 英語については、読解力と執筆力が問われます。テストは90分間。短時間で要点を把握し、エッセイ形式で意見をまとめなければいけません。 このテストをパスできない場合は? 英語のテストに合格できない場合、ESLコースを再度受講する必要があります。また、数学の場合は中学レベルのクラスをとらなければいけません。しかし、これらのクラスは卒業単位として認められません。 CUNY実力要件の受験は、留学手続きを完了した後に行われます。このテストを事前に準備し、ESLコースの回避を目指しましょう。 ニューヨーク市立大学への入学前に準備すること CUNYのテスト対策として、数学は中学校の教科書を復習すること。英語は様々な文献を読むことをお勧めします。英語に慣れるためには、新聞や学術誌の記事を活用しましょう。そして、要点を引き出してまとめる練習をしてください。ニューヨークタイムズを利用する方法もあります。 アメリカの教育 ニューヨーク市立大学一覧  

READ MORE ニューヨーク市立大学|CUNY実力要項