Monthly Archive: July, 2022

アイビーリーグ進学するなら大学院からがおすすめ

アイビーリーグへ進学したいなら大学院から アイビーリーグについての記事です。アメリカで就職する場合には最終学歴が重要です。また、大学院の学位を取得しているだけで、収入も上がる統計が出ています。出来るだけ良い大学の最終学歴がほしい。そんな人のために、今回はアイビーリーグへ進学したい場合は、大学院から受験するのがおすすめである記事です。 NYCは学歴社会か? ニューヨーク市といっても、マンハッタン島と他のボローでは価値観が違います。特にマンハッタン内での価値観で言うならば、YESです。しかし、Noの場合もあります。結局は最終的に選ぶ職種によります。もしも、弁護士や医者、投資家などの一流エリートを目指すのであれば、間違いなくアイビーリーグです。また、科学、IT、芸術や文学の世界で研究したい人もアイビーリーグへ行く価値はとっても大きいです。 例えば、アメリカ人の友人は、ペンシルベニア大学で日本文学を勉強し、現在はアジアで教育系の仕事をしています。アイビーリーグを卒業すると自信に繋がるようです。 私の生徒ーコロンビア卒顧問弁護士から聞いた話で納得。 私は、自分でアーティストビザを準備して取得したので、移民弁護士を通していません。と言うのも、移民弁護士に依頼して失敗したケースをいくつか知っていたからでした。失敗されるなら自分でやったほうがいい。その話をコロンビア大卒顧問弁護士のピアノの生徒に話したところ。顧問弁護士になるにはアイビーリーグでないとトレーニングが十分でないと言っていました。法律関係だとやはり優秀な大学を受ける方が良いようです。 私のピアノの大人の生徒は、ほぼ全員がアイビーリーグ卒[マンハッタン] ニューヨークで仕事をしていると、必然とピアノのレッスンを受ける(受けれる)大人は、医者、弁護士、教授が多くなるからです。アイビーリーグ卒のご両親は多いです。また、カリフォルニアのUC大学など。 大学院へ行く人に投資するアメリカの企業 しかし、大学院は違うかも知れません。まず、大学院へ入るハードルがかなり高いので、お金持ちなだけでは入れません。なので、大学院でアイビーリーグへ行くのと、お金持ちなだけでは、難しいものがあります。NYCの企業へ就職すると、その企業に必要な能力を培うために、大学院への費用を出してくれ可能性があります。私の友人は、スクール オブ ビジュアルアーツへ就職し、その後コロンビア大学のティーチャーズカレッジの院へ行きました。学費ゼロです。ビジネス系もありうるでしょう。 大学院へ行く意味はある? 個人的な経験からです。私は意味があると思います。それは、専門的な知識がかなり深くなるからです。研究内容を四年制の大学にいた頃より絞り、研究内容に関して論文を書くのでプロフェッショナルへさらに近づきます。なので、する仕事の内容も4年制の大学で得た知識よりも、さらに質がよく、高いものを社会に提供できる可能性が上がるからです。例えば、ピアノ講師を選ぶ場合も大学院以上卒の先生についた方が深い知識を得られます。 まとめ 今回は、アイビーリーグへ行くなら大学院へ行くのがおすすめという記事でした。ただし、四年制の大学で好成績で卒業しなければいけません。頑張って勉強して、アイビーリーグへ行ってみてください。また、レジメに使えるピアノ検定についても投稿しています。チェックしてみてくださいね。 [アイビーリーグに使えるピアノ検定]

READ MORE アイビーリーグ進学するなら大学院からがおすすめ

日本の円安|旅で感じた日本の質の高さ

日本の円安|旅で感じた日本のリーズナブルな上で質の高さ アメリカから帰ると日本の円安の恩恵を受けます。今回の旅は、円安のおかげで経済的に助かりました。私は、日本の円安をそんなに悲観する必要はないと思っています。逆に、この円安で、さらに日本の質の高さがわかりました。これはチャンスかもしれません。 [今から日本から一時帰国用PCR検査情報ClearMD] アメリカの利上げは来年には終わる アメリカの中央銀行がインフレーションを抑えるために利上げをしています。経済成長を犠牲にしてもインフレーションを止めないと経済状況が悪化するからです。しかし、この利上げはインフレーションが治り次第また金利を下げるポイントへ入っていきます。なので、日本の円安もいつかは落ち着きます。 アメリカ在住者はクレジットカードを使う アメリカのドルで日本の買い物をすると日本にとっても良いです。日本に外貨が入るからです。そして、アメリカ在住者の人はドルで収入を得ているので安く買えます。例えば、Apple Cardとアマゾンのプライムカードで合計1500ドルほど使いました。日本円で約20万円です。しかし、注意点はカードはすぐに全額支払いましょう。 日本の素晴らしいサービスと品質 日本で売っているものは本当に質が高いです。バブル期の頃は質が良くて高かったです。しかし、今は安めであって質が素晴らしい。これは世界的なトレンドだと思います。これを利用して日本の企業が頑張ってくれるといいなと思います。日本の質の高さには可能性がすごくあると思いました。円安を利用して頑張って欲しいです。 今後は日本製を購入する なるべく、日本の食品や日本製のものを見直して買います。例えば、コスメティック関係のものはずっとアメリカや韓国のものを使用していました。今回日本の旅をきっかけに、もう一度日本製に戻ってみようと思いました。また、生活用品も無印など素晴らしいなと思いました。 まとめ 今回は、日本の円安について書きました。決して悲観的に見る必要はないと思っています。日本の質はやはり素晴らしいと実感しました。これを生かして日本の企業や発明などもっと成長できればいいと思います。また、海外在住として協力していきたいです。

READ MORE 日本の円安|旅で感じた日本の質の高さ

英会話 留学しても帰国後英語が喋れなくなる現実

英会話|帰国後英語が喋れなくなる現実 英語脳についての記事です。英語の頭をキープするには常に英語を使う環境を作らなければいけません。それは、話すというだけでなく、読む書く聞くをバランスよく生活に取り入れることです。しかし、留学の経験があっても日本に永久帰国をすると英語力は落ちてしまうようです。 帰国後に英会話をする機会が減る 1ヶ月の日本滞在を終え、ニューヨークへ戻ってきました。日本で、共に留学していた友人と久しぶりに話しました。英語について、今でも話せる?というトピック。しかし、答えは残念ながらNOでした。英語をほぼ使わなくても生活が出来るので、全く喋れなくなってしまったようです。また、ニュースや本なども全て日本語のものを使用するようになるようです。 [英語脳にするには?] 例えば1ヶ月の滞在結果 英語は? 影響ありません。1ヶ月程度の滞在で、四六時中日本語を耳にしたり、話したりしていても 英語脳は変わりません。しかし、気がついたことがありました。 英語の文書や書籍を常に読んでいる 日本の新聞も毎日読みましたが、英語の文章もほぼ毎日読んでいます。ニューヨークタイムズやニューヨーカーは毎日チェックしています。というのは、サブスクしている為、メールで届きます。また、YouTubeなども英語の内容のものをチェックします。それは意識して使用するのではなく、そちらの方が確実な情報がある場合があるからです。 逆に友人のケース 英語のニュースは全くチェックしないそう。また、英語のテレビも見なければ、英語の本も読まなくなってしまったとのこと。この状態では、英語脳をキープするのは難しいかもしれません。 [subject と predicate 何?文法早わかり] 他の永久帰国した英語脳の友人 他の友人は、永久帰国して10年。しかし、英語を使えます。単語力もありますし、感覚もアメリカの状態もキープしています。それは、英語を使う環境にいるからです。お仕事が国際的な関係の仕事。また、政治やアメリカのトレンドを英語で吸収しています。また、彼女も英書を読みます。 まとめ 永久帰国後に英語脳をキープするためには英語環境を作る必要があります。それは、話すだけではなく、英語で五感を刺激することです。それが日常生活に組み込まれれば英語脳はキープできます。 [OPTって何?アメリカで働く方法]

READ MORE 英会話 留学しても帰国後英語が喋れなくなる現実

アメリカ一時帰国中に歯医者さんへ行こう

一時帰国に歯医者さんへ行く|国民保険なし 日本で歯医者さんへ行きました。ニューヨークで歯の治療をすると恐ろしい金額を請求されます。例えば、歯のクリーニングだけでニューヨークだと約4万円かかったりします。しかし、今回は日本の歯医者へ行くことでセーブすることが出来ました。また、教えてもらった歯のケア方法をご紹介したいと思います。 国民保険なしで歯医者へ行った場合の費用 今回は、歯科衛生士さんに歯のクリーニングをしてもらいました。私の歯には、長年の歯石がたまり、見えないところにも石が溜まっていました。歯磨きの仕方が間違っていました。虫歯治療の料金ではありません。歯のクリーニング費用となります。アメリカでは約4万円です。 今回日本での歯科治療費 クリーニング費用 4500円 ジェルコート購入 700円 フロス 300円 合計 5500円 アップデートされた歯の磨き方を教えてもらえる 毎回、日本の歯医者さんへ行くと、歯の磨き方を丁寧に教えてくれました。また、フッ素についての説明や歯医者に行かないでも済む方法も勉強になりました。また、クリーニングは、歯医者さんを頼るのは良くないと言われました。 具体的に学んだ歯の磨き方 脳などの手術をする際は、歯の治療をまずするそうです。そのくらい歯の衛生は健康上に影響するらしく、歯石が溜まって歯間の風通しが悪いことは、健康へも悪影響であることを学びました。歯と歯の間に風が通るようにしておくことが重要です。言い換えると、歯茎の健康を保つということです。 以下リスト化しました などなどです。すごく参考になりました。 [おすすめ歯ブラシBOKA] BOKAはおすすめなデンタルケア商品のブランドです。ウェブサイトはこちら まとめ アメリカ在住の方々は保険なしで日本の歯医者さんへ行くことをお勧めします。アメリカで歯のクリーニングするより安く、また丁寧なサービスを受けれます。また、歯科衛生士さんに教わった歯の磨き方もシェアさせていただきました。参考になれば嬉しいです。 アメリカで人気な歯磨き粉ランキング

READ MORE アメリカ一時帰国中に歯医者さんへ行こう

ニューヨーク住みたい!アッパーイーストサイドに住もう。

アッパーイーストサイドの良いところをご紹介 アメリカ在住20年。今回は、アッパーイーストサイドに住んだ時によかったところをご紹介します。当時はYORK(ヨーク)アベニューというマンハッタンで最も東に位置するアベニュー付近に住んでいました。 [クイーンズ区で住んだ時の情報もご覧ください。] アッパーイーストサイドは高級感のある雰囲気がいい このエリアは、セントラルパークから東イースト川へ向かうエリアです。このエリアには、特にセントラル・パーク付近とマディソン街には想像のつかないお金持ちが住んでいます。一度、ロバート・デニーロをセントラル・パークで見かけました。 [ラルフズコーヒーへ歩いていける] 当時2000年初頭の家賃 アッパーイーストサイドは、ハイウェイに近ずくほど家賃は安くなっていきます。しかし、安くなると言っても、日本からしたら驚く金額ではあります。20年前は10万から15万くらいで住めましたが、現在は月30万から40万はするでしょう。長年同じアパートに住み続けていれば、安く住み続けている人がいるのは事実。マンハッタン内のお金持ち高齢化が進んでいると感じているのは私だけでしょうか?セントラル・パーク付近では、現在は何十億ではないでしょうか?私の場合、当時は3人のルームメイトとシェアだったので5万円ほどで住めました(約20年前) 歩いて楽しいアッパーイーストサイド このエリアは、特に春先に歩くと気持ちが良いです。アッパーイーストサイド在住だと、どこから出発してもセントラル・パークまで歩けます。例えば、ヨーローパの影響を受けたブリックの建物と満開の花の間を通ると気持ちが良いです。そして、秋には紅葉が綺麗です。 夜にタクシーで帰れる便利さ セックス・アンド・ザ・シティのキャリーの住んでいたのもUPPER EAST SIDEにありました。あのドラマの特徴と言えば、夜中までダウンタウンで遊び、イエロー・キャブで帰ってくるシーンがいくつもありましたね。「ニューヨークに住む」と言えば、LYFTやUBERが登場する前は、これは当たり前のシーン。 リフトやウーバーが登場 しかし、リフトやウーバーで見知らぬ人とシェアする時代が到来。パンデミック前はイエローキャブよりも安くに車を利用できるようになりました。しかし、パンデミックご現在。再度イエロー・キャブが見直されつつあります。ともかく、アッパーイーストサイドは、タクシー事情で困りません。また、夜中の12時を過ぎても必ず送ってくれます。ここポイント。西などの他のエリアは、断られることあり。 East River Greenway 走ることができるラン・ロード マンハッタンの淵には実はランニングコースがあります。そこを、グリーン・ウェイ・マップと言います。アッパーイースサイドでは、当時71丁目あたりから89丁目まで川沿いを走っていました。イースト・リバーの向こう側にはルーズベルト島とクイーンズ区が見えます。春や秋は、とっても気持ちが良いです。夏は暑すぎて、ちょっと難しいかもしれません。冬に走るもの気持ちがいいですよ。 ここに住めば地下鉄を使わない生活が出来る 仕事がもしもマンハッタンにあるのであれば、地下鉄を使用しないでも通うことが出来ます。以前にも紹介したシティ・バイクで自由に動け回れます。あちこちにステーションがあるので乗り捨て可能。 日本食材をデリバリーできる便利さ サンライズ・マートは、ニューヨーク市で一番有名は日本食材を取り扱うスーパーです。アッパーイーストサイドは、50ドル以上のお買い物をすると、お家までデリバリーしてくれます。当時、一週間に一回まとめ買いをしていてとても便利でした。これは、駐在員がこのエリアに多く住んでいるからだと思います。また、イーストサイドには、日本食レストランやバーが多いこともあります。 [美味しいティラミスが食べたくなったら] まとめ 今回は、アッパーイーストサイドに住んだ時のよかった点をご紹介しました。当時、ここに住んでいた時はとにかく効率的でした。例えば、どこへ行くにも歩いて行けたり、30分以内で行動できました。逆に他の区域に住むと地下鉄などの工事で1時間、2時間無駄にすることがあります。なので、効率的に住みたい人にはUESはおすすめです。

READ MORE ニューヨーク住みたい!アッパーイーストサイドに住もう。

英語 名詞の勉強|名詞と名詞節の見分け方

名詞と名詞節の勉強|Nounとnoun節をいち早く見つける 名詞と名詞節を見分ける訓練が必要です。どちらも主語になり得ます。文法の基礎はPart of Speechのページを参照にしてください。 Subject + Predicate ? これは、長文読解の時にいち早く区別する文章の構成です。過去の記事を参考にして下さい。サブジェクに名詞が来るのか?それとも名詞節が来るのか?Predicateは文章を分ける重要な動詞。しかし、名詞節の中にある動詞は役割が違うと言うことです。言い換えると、後者の動詞は文章を2つに分けることが出来ません。 英語長文は名詞と名詞節も両方存在する 上の2つを確実に理解すると読みやすくなります。 単語だけで主語になるNoun まず、名詞とは、物や人の名前です。形容詞などを使わずに名詞と主語だけの文章は以下。 しかし、名詞の前にはA や The などの冠詞が入ります。 では、Noun 節では名詞と動詞を含む 英語のセンテンスは、主語と動詞で出来ています。例文を見てみてください。 これらの例文の中には、Predicateになりうる動詞の前に名詞節が来ています。 クイズ 以下の文章で、例文のようなNoun節を使った文章の番号を選んでください。まず、Predicate になりうる動詞を見つけましょう。そして、どのような名詞節があるのか?そしてその中の動詞は他の動詞とどう違うのか? 10問あります まとめ 今回は、名詞と名詞節が主語になった場合の見分け方をご紹介しました。回答はAnswerページにあります。また、日本語には訳さないこと。そして、単語を調べるときは英英辞典を使うこと。 [英語の本を読んでみよう]

READ MORE 英語 名詞の勉強|名詞と名詞節の見分け方

アメリカ中絶問題ロー対ウェイド判決って何

アメリカ中絶問題 ロー対ウェイド判決ってなに? アメリカで一番問題になりつつあるアメリカ中絶問題。女性にとっては自分の体について自分で判断を下せないという州が出てきています。このことが今回のアメリカ大統領選挙でも。 2022年6月24日金曜日に、米連邦最高裁が、胎児心拍(妊娠6ヶ月)のある状態で女性が健康でありながら中絶した場合は違法である決断を下しました。これは、レイプの様に望まない妊娠でも中絶することが出来ない州があるということです。 しかし、これは米国連邦の判断。州法によって中絶を選ぶ権利が守られる州はまだあります。例えば、ニューヨーク州やカリフォルニア州など。しかし、テキサス州を含め8つの州はもう中絶をすることは出来ません。また、州法に守られている州に行けば中絶は出来ますが、お金のない女性の場合は苦しい状況となります。 以下のリンクから、米国の中絶出来る州とそうでない州の色別状況を見ることが出来ます妊娠中絶の法律現在の状況:州によって色が今後赤色へ変わっていく州は、中絶を選ぶことが出来ません。 日本のヤフーニュースなどでは、「ロー対ウェイド判決が覆された」と言う内容になっています。これだけでは、説明不十分にも感じるので、今回自分なり解説してみたいと思います。 アメリカ中絶禁止|ローって誰?ウェイドって誰?から行きます。 アメリカは、人の名前が度々法律の名前になったりします。ローは、ノーマ・マコービーという女性。既に亡くなっています。1973年20代初頭に妊娠し、体が健康であるのにも関わらず(これが今回のポイントとなってきます)中絶を選べない事実は、憲法14条にあるプライバシー法に違反している。として、テキサス州を相手に訴えました。その当時のテキサス州ダラスの地方検事がヘンリー・ウェイド。 昔は、中絶は当たり前でした。しかし、60年代に母体への影響をもとに一度中絶は禁止になっていました。そして、1973年がきっかけに中絶出来るようになるのです。 ジェーン・ローという女性 (ノーマ・マコービー) ノーマ・マコービーは当時、身元を隠すためにジェーン・ロー という仮名を使用していました。この女性は貧乏な家に育ち、レイプされた経験もあるなど壮絶な人生を送りました。最後に結婚した相手との間に3人目の子供が出来、その子を中絶するために訴えた事件。しかし、結果的には中絶が間に合わず生んだようです。裁判は勝訴。その後、フェミニストとしてリーダー格になりますが、周りと上手くいかず。途中からクリスチャンになり中絶反対派に転換。全くアベコベな女性です。 ヘンリー・ウェイドという検事 この人は、この事件で有名なだけではありません。ジョン・F・ケネディが暗殺されたテキサス州ダラスで起こった時。ウェイドの事務所から数ブロックの事件でした。彼は、ケネディの暗殺者を数日後に暗殺したジョン・ルディーを殺人罪の罪で勝訴したことで有名です。これも奇妙なお話。 ローがウェイドに勝った裁判が今回覆されたと言うことです。 まとめると、この1973年にローが勝ち取った理由としては、米国憲法の14条のプライバシー法の解釈では、「女性が中絶を選択する権利は、プライバシー法に基づき自分で選び決断することができる」を元に勝ち取った権利でした。 アメリカにはプライバシー法というのが憲法14条の中にあります。個人のプライバシーは法の下に守られる。なので、自分の体のことは、自分で決める権利があると言うことです。 中絶を禁止た側の言い分 米国憲法14条のプライバシー法にこの妊娠中絶は含まれないと言う解釈が今回の投票による判決です。また、もともと中絶は母体に悪影響です。女性の体を守る立場や、キリスト教の宗教上からの解釈も絡んでいることもあります。何が米国憲法14条のプライバシー法に引っかかるのか?それは、女性が自分で選ぶという権利です。自分の体のことは、自分で決めるという当たり前の権利が奪われようとしている点が大問題です。 [女性の権利を勝ち取るには時間がかかった] 現在の米連邦裁判所の最高裁判事が共和党寄り 日本にいたら、今回の事件は全く関係ないと思うかも。でも、そうでもないです。何故かと言うと、日本の憲法はアメリカの憲法をモデルに作っているからです。憲法14条もアメリカの憲法の14条にそっくり。法の下の平等です。 法律が一番強い。その法の下で私たちの今日当たり前とも言える権利が守られているのです。 法律を決める判事に自分の意思が反映されない場合 それが、法律を決める人たちが自分の意見にそぐわないアイデアを持っていると、全く逆へと軌道修正してしまう事実。なので、人ごとではないです。憲法9条が今の日本の難題ですね。 現在の米連邦裁判所 日本にもある三権分立。これが当然ながらアメリカにもあるわけです。中道派ではありますが、民主党であるバイデン政権(中絶を選ぶ女性の権利賛成派)であっても、司法が決めることへ権力を翳すことは出来ません。 重要な内容を決定する最高裁判事は全員で9人。その内、3人が民主党派。残り6人が共和党派です。そして、6人の中の3人はトランプが過去に指名しています。そして、その3人のうちの一人、エイミー・コニー・バレットは、トランプが大統領選挙前に決定した判事です。この判事が、最もトランプ寄りの人材と言うことになります。 なので、国の運命が最も右寄りの共和党派のイデオロギーに軌道修正されていってしまうのです。例えば、...

READ MORE アメリカ中絶問題ロー対ウェイド判決って何