Monthly Archive: February, 2022

ニューヨーク 日系スーパー大道マーケット

ニューヨークの日系スーパーでお勧めな大道マーケット 今回は、アップステートに位置するニューヨークの日系スーパーのご紹介です。特に新鮮なお刺身を食べたい方には絶対お勧めです。 日系スーパー大道マーケットとはどこ? ホワイト・プレーンズというアップタウンにあります。ニューヨーク市から電車で行けますが、大量に買い物をしようと思うと難しいです。私たちは、週に一回ZipCarというカーシェアリングサービスを利用してそこへ食材調達へ行きます。(3時間60ドルくらい。) 新鮮なお魚がリーズナブル 大道マーケットは、お客目線で品物を選んでいるのがよくわかります。毎回同じ魚ばかりを売らないです。また、マンハッタンでは買えないお魚も扱っています。なので、行くたびに楽しみです。 スズキ この様なお魚はマンハッタンだとWHOLEFOODSなどで購入出来るはずです。しかし、値段が高いです。車を借りて大道まで行っているので、費用に関しては同じように感じます。しかし、私たちが一番行く価値があると思うのは、魚介類の鮮度と取り扱い方です。日本で育っているので、魚介類の扱いには厳しい目で見ますよね。 購入したスズキで寄り道レシピご紹介 大道で購入したスズキでお料理してみました。シシリアン風です。 必要な材料スズキ丸ごと玉ねぎ 一個じゃがいも3個(お好み)オリーブオイル 大さじ2お塩(シーソルト)お酒(なくても良い)ローズマリー(お好み) 作り方オーブン用のプレートにオリーブオイルをしき、そこにスライスしたじゃがいもと玉ねぎ、そして二つに切ったスズキを載せる。丸ごと乗せれるプレートであればそのままでOK オーブンで450F で25分から30分焼き 完成です。 このお料理の仕方はお魚の香りがとっても引き立つお料理でした。 さわら 例えば、マンハッタンに点在する日本食のお店で、さわらなど見たことがありません。あっても、サバのみの印象が強いです。また、インフレーションで魚介類が高いから売れない。開店しないので、鮮度の低い魚がいつまでも並んでいることも。この、サワラは写真を見て、直ぐに鮮度がお分かりになるかと思います。 寄り道レシピ|サワラのバター・レモンソテー サワラは、サバなどとは違い魚臭さが少ないです。なので、フライパンでソテーにするとこんがり美味しい魚が焼けます。そして、とっても簡単。例えば、野菜などは好きな温野菜を付け加えてください。 必要な材料 作り方 さわらは軽く洗い水気を取りお好みのサイズに切り、塩と胡椒で下味をつけます。その後、粉を満遍なく塗します。加熱したフライパンにオイルを敷き、少し待った後、そこへ切ったさわらを投入。火が半分通り始めたら、そこへレモン、お酒、バター、最後にお醤油の順に加え、焦げ目がついたら完了です。 お刺身用魚介類|多種類で新鮮 例えば以下のような魚介類を買うことが出来ます。Wholefoodsでも新鮮なお魚は変えますが、お刺身などが食べたい時は日本のグロッサリーでないと安心して買えませんね。 まとめ 今回は、ニューヨークある日系スーパーの大道マーケットをご紹介しました。一週間の日本食材をまとめ買いする方におすすめです。ZipCarで3時間ほどレンタルしてNYCのどこからでも行けます。お金は多少かかりますが、鮮度の良い品物を購入するという意味ではお得かと思います。是非行ってみてください。サンライズマートはニューヨーク市内にあります。

READ MORE ニューヨーク 日系スーパー大道マーケット

ニューヨーク市立大学|シティカレッジで音楽を学ぶ

ニューヨーク市立大学のシティカレッジ(CCNY)について こんにちは!ブログ「女神の前髪」投稿者のまえがみです。今回は私が卒業したシティカレッジについてご紹介したいと思います。 シティカレッジへの進学に際して、大学費用をできるだけ抑える方法があります。アメリカの4年制大学では、最初の2年間をコミュニティカレッジでリベラルアーツ(基礎教育科目)を修了し、その後に4年制大学に編入するシステムが一般的です。これにより、大学費用を節約することができます。 私自身もこのシステムを利用しました。Apple社の急成長期にあたり、「Macを使って自分の技術を高めたい」という直感から、リベラルアーツの準学士課程をスキップし、マルチメディア・プログラミングデザイン学科で学び、卒業資格を取得しました。 シティカレッジに進学するためには貯金も必要です。コミュニティカレッジを卒業後、1年間のOPT(オプショナルプラクティカルトレーニング)期間中にアメリカでのバイト経験を積み、将来の計画を練ると同時に貯金もしました。 シティカレッジには音楽校舎があります。例えば2月下旬に訪れたシェファードビルディングの廊下や、音楽や建築の図書館があります。この図書館には古い楽譜や音楽史の本が多数揃っており、また、奨学金プログラムのオフィスも設置されています。 シティカレッジで学んだ内容 ニューヨーク市立大学は、4年制大学としての学びが広がり、深まる場です。フルタイムで集中して学ぶことが求められるため、仕事との両立は難しいかもしれませんが、その分深い学びを得ることができます。 まとめ 私の経験を基にしたシティカレッジの魅力をご紹介しました。この記事が、留学を希望する皆さんの参考になれば幸いです。海外での学びは、英語での音楽学習という大きな財産につながりました。 ニューヨーク市立大学一覧

READ MORE ニューヨーク市立大学|シティカレッジで音楽を学ぶ

海外留学 アメリカと日本の教育の違い

海外留学 アメリカと日本の教育の違い こんにちは!ブログ「女神の前髪」のまえがみです。今回はアメリカの教育シリーズから記事を書いてみたいと思います。 アメリカと日本の教育システムの違いや、海外留学の意義について、コロナ後の留学不安もありますが、なぜ私が留学を推奨するのか、その理由を実体験を交えて紹介したいと思います。 大きな違い アメリカと日本の教育システムの大きな違いは、進路の柔軟性です。アメリカでは、初めの二年間で一般教養を学び、その後に専攻を決めることができます。これに対し、日本では一度専攻を決めると大学を変えるしかありません。 また、「クリティカルシンキング」が重視されるアメリカの教育では、理論的な思考を養うことが重要視されます。これに比べ、日本では感情を優先し、「はい」という回答が求められることが多いです。 クリティカルシンキングとは? 英語を学ぶのでなく、英語で学ぶ さらに、アメリカでの留学では英語で学ぶことが一般的です。この経験は単なる言語学習を超えて、異文化理解や国際的な視野を広げる助けとなります。そして英語脳で物事を考えらるようになります。 私自身、高校時代のイギリス研修旅行で海外生活の魅力を知り、その後もアメリカでの教育経験を通じて、留学の重要性を本当に強く感じています。 ニューヨークで大学へ行く意味 ニューヨーク流の教育は、他の地域と異なる独自のアプローチがあります。それは、世界のトップのあらゆる分野でトップな人材が集まる街で、世界的に優秀な教育者が集まっています。なので、教育の水準がアメリカ、また世界レベルの中で最上の教育を受けることができます。そして、何よりも卒業後に実践できるわけです。 まとめ 今回はアメリカの教育についてまえがみが思うこと、そしてニューヨークで大学を卒業することのメリットをご紹介しました。このブログではCUNYの大学についてご紹介しています。ニューヨークで留学してみたいという方、もしよかったらこちらの記事も参考にしてみてください♪

READ MORE 海外留学 アメリカと日本の教育の違い

40代 は最高かも。

40代の女性に贈る楽しさ満載の年齢! 20代や30代の皆さん、ぜひ読んでください!50代の友人から「50代が一番楽しい!」と聞いたことがあります。それに、「40代って素敵な時期なの?」と驚きましたが、今回は私が知る限りの40代の魅力をお伝えします。幸せな歳月を重ねたいですね。 40代って? 若いころの10代後半や20代、30代は様々な挑戦がありました。10代は自分の将来が見えない不安に苦しみましたし、20代は恋愛や将来の不安がありました。30代はキャリアの競争に挑む中で暗い時期もありました。 40代になると、考え方が変わる パンデミックと共に40代になりました。世界が止まった時期に40代になることで、自分と向き合う時間ができました。皆さんも同じような感覚を持ったのではないでしょうか?もしかしたら、これは良かったかもしれませんね。 10年先が明確に見えるようになった 20代や30代の方々が結婚している時期とは異なる視点を持ちました。私はアラフォーでの結婚であり、新婚生活を満喫しています。現在の時期を冷静に楽しんで、将来の計画を立てることができるようになりました。 また、子供を授かりたいという気持ちも強くなりました。年齢的な制約もある中で、プランBも考えることができるようになりました。 40代|焦らずに行動することが大切 人生には後戻りできない選択があります。特に女性にとっては、結婚や出産など大きな決断が求められます。20代後半から30代では、周囲が結婚や出産ラッシュで焦ることもありましたが、焦らずに自分のペースで行動することが良かったです。 結婚しているかどうかは重要ではありません。ニューヨークでは独身女性が自由に生きることができるので、結婚=幸せとは限りません。 まとめ 私は20代や30代が苦労した分、40代が最高だと感じています。もちろん、今が辛い方もいるかもしれませんが、辛い時期を乗り越えると良いことが待っています。内面の安定にはヴィパッサナー瞑想がおすすめです。みなさんが幸せでありますように。

READ MORE 40代 は最高かも。