Tag: New York Information

ニューヨークお得情報です。ここでは、ニューヨーク在住だからこそ得た知識をシェアしています。クレジットカードや投資、生活など様々な記事まとめです

北海道へ旅行する|JALがおすすめ

北海道旅行のおすすめ 何か人生に迷った時には一人旅がおすすめです。日本国内であれば、絶対北海道へ行くことがおすすめ。どうしてかというと、本州よりも異国へ来た感覚へあるからです。結構安い金額で北海道へ行けるのでふらっと行ってみてはどうでしょう? 北海道旅行おすすめ [ジャパンパレード2022 in New York] 別に海外へ行かなくても良いのです。『物理的に空を飛ぶ』ということが、視野をかなり広げます。私は、空を飛ぶたびに結構重要な決断をした経験もあります。空を見るだけで、なんだかクリアに見えてくることがあります。なので、あえて電車の旅ではなく空を飛んでみる。 旅行は電車でもOK 電車の一人旅もなかなかいいです。私も、過去に何度も一人旅をしています。その中でも、以前書いたサンタフェの旅行は、結構今後の人生を左右するものでした。車両から流れる景色を見るだけでも違います。ただ、国内で新幹線はやぶさで北海道へ行く場合、片道約6万円かかります。高いですね。ただし、アメリカ在住の皆さんには吉報があります。米国10年在住を証明できればジャパンレールパスを購入し、ほぼ全てのJRが一週間、二週間乗り放題というコースで北海道へ行くこともできます。 旅行での人との出会いが重要 一人で行くことの利点は、その場であった人と話せることです。現在身の回りにいるコミュニティー以外の人と会うことで、新しいインサイトや情報が入ってきます。日本で一人旅をした時には3人の大学生と電車の中で話す機会がありました。大学の情報など役立つものもありました。しかし、女性の一人旅は注意も必要です。絶対に誰にもついていかないこと。 マイナス面 レストランに入りづらい。 広島へ一人で行った時には、お好み焼き屋さんへ一人で入れなかった当時19歳でした。なんと、ローソンの広島風お好み焼きを食べて悲しかった。しかし、今となっては、全然行けます。現代の方が一人で食べに行く女性は増えていますよね40代になると、どこでも一人で行けるようになります。また、現在の若い子はどうかな? おすすめは函館のトラピスト 函館へ行った時は、海外に行った時の感覚でした。建物が西洋の影響を受けているので、実家のど田舎とは全く違っていたのです。アメリカで言えば、カリフォルニア的なフロンティア感。 サロマは、もう日本じゃない感覚 サロマへ行った時の自然の風景は、実家の山に囲まれたど田舎のスケールとは違います。実は、アップステート・ニューヨークにとても似ています。とにかく、大平原。そして、動物たくさんいる。例えば、皆さん映画ドライブ・マイカーをご覧になりましたでしょうか?北海道が舞台です。 緯度的にも、ニューヨークと北海道はあまり変わらないので、まさに北国。また、どことなくヨーロッパの風景にも似ているので、ドライブするだけで最高です。 北海道の食べ物は、海の幸 北海道で食べて美味しかったのは、毛ガニ、馬糞ウニ、全ての魚です。本当に行きたい。 ニューヨークのお寿司、お刺身の魚は実は。 JALのサービスが素晴らしい話 私たち家族は、JALをなるべく使用しています。こちらの某バンクがAmerican Arilineと提携。そしてAAとJALが提携しているので、マイレージを貯めるためです。この夏の渡航はマイレージで行けました! 実は、ANAのマイレージを貯めていたこともあります。しかし、現在は第2ターミナルのお寿司屋さん目当てでJALです。笑 JALの機内食に一票 ここは海外在住者向けインフォとなります。私たちは、もちろんエコノミー。今回の機内食は面白かったです。RED à...

READ MORE 北海道へ旅行する|JALがおすすめ

日本の円安|旅で感じた日本の質の高さ

日本の円安|旅で感じた日本のリーズナブルな上で質の高さ アメリカから帰ると日本の円安の恩恵を受けます。今回の旅は、円安のおかげで経済的に助かりました。私は、日本の円安をそんなに悲観する必要はないと思っています。逆に、この円安で、さらに日本の質の高さがわかりました。これはチャンスかもしれません。 [今から日本から一時帰国用PCR検査情報ClearMD] アメリカの利上げは来年には終わる アメリカの中央銀行がインフレーションを抑えるために利上げをしています。経済成長を犠牲にしてもインフレーションを止めないと経済状況が悪化するからです。しかし、この利上げはインフレーションが治り次第また金利を下げるポイントへ入っていきます。なので、日本の円安もいつかは落ち着きます。 アメリカ在住者はクレジットカードを使う アメリカのドルで日本の買い物をすると日本にとっても良いです。日本に外貨が入るからです。そして、アメリカ在住者の人はドルで収入を得ているので安く買えます。例えば、Apple Cardとアマゾンのプライムカードで合計1500ドルほど使いました。日本円で約20万円です。しかし、注意点はカードはすぐに全額支払いましょう。 日本の素晴らしいサービスと品質 日本で売っているものは本当に質が高いです。バブル期の頃は質が良くて高かったです。しかし、今は安めであって質が素晴らしい。これは世界的なトレンドだと思います。これを利用して日本の企業が頑張ってくれるといいなと思います。日本の質の高さには可能性がすごくあると思いました。円安を利用して頑張って欲しいです。 今後は日本製を購入する なるべく、日本の食品や日本製のものを見直して買います。例えば、コスメティック関係のものはずっとアメリカや韓国のものを使用していました。今回日本の旅をきっかけに、もう一度日本製に戻ってみようと思いました。また、生活用品も無印など素晴らしいなと思いました。 まとめ 今回は、日本の円安について書きました。決して悲観的に見る必要はないと思っています。日本の質はやはり素晴らしいと実感しました。これを生かして日本の企業や発明などもっと成長できればいいと思います。また、海外在住として協力していきたいです。

READ MORE 日本の円安|旅で感じた日本の質の高さ

アップルクレジットカードとは?|セキュリティーコードが定期的に変わる

アップルクレジットカードとは? アップルクレジットカードは、アップルギフトカードとは異なります。これはアメリカのApple社がゴールドマン・サックスと提携して発行しているチタン製のマスターカードです。しかし、2024年1月1日の更新によると、ゴールドマン・サックスとの提携終了の可能性があり、今後はアメリカン・エキスプレス(アメックス)や他の会社に移行する可能性があります。 特徴と利点 利用方法 アップルクレジットカードは、便利な支払い方法を提供し、高利率の定期預金口座と組み合わせることで、ユーザーに多くのメリットをもたらします。今後の提携先変更についても注目しておく価値があります。 アップルクレジットカードの特徴 [アップル普通預金口座の開設の仕方をご紹介] アップルクレジットカードの申請条件 アップルクレジットカードを申請するには、以下の条件を満たす必要があります。 アップルクレジットカードの申請を考えている方は、これらの条件を満たしていることを確認してください。特に、クレジットヒストリーが良好であることは審査に大きく影響するため、申請前に自身のクレジットスコアを確認しておくことをおすすめします。 チタン製アップルカードを使用する際の注意点 アップルクレジットカードを使用する際には、いくつかの注意点があります。特に日本での使用については、以下のポイントを押さえておくと便利です。 結論 アップルクレジットカードは日本でも利用できますが、カードがロックされていないことを確認する、Apple Payを積極的に利用する、為替手数料に注意するなどの点に留意してください。これにより、スムーズかつ安全にカードを利用できます。 アップルクレジットカードのまとめ アップルクレジットカードの特徴と申し込み方法についてご紹介しました。以下にまとめます。 アップルクレジットカードは、その高いセキュリティ性と貯蓄型のキャッシュバックが特徴であり、日常の支出を管理する上で便利な選択肢です。申請や利用に際しては、利用条件や特典をしっかりと理解し、自身のライフスタイルに合ったカード利用を検討することが重要だと思います。

READ MORE アップルクレジットカードとは?|セキュリティーコードが定期的に変わる

おすすめ洋書| Buffett’s Tips A Guide to Financial Literacy

こんにちは!ブログ『女神の前髪』のまえがみです。今回はあなたの人生を変えるおすすめ洋書シリーズからの記事です。 今回のおすすめ英書はウォーレンバフェット研究者が書いた本 今回はインフレ真っ只中に読んでおきたいファイナシャル・リテラシーの本です。銀行にお金を貯金しても増えない時代。それなのに、物価はどんどん高くなっていく。でもこの本は、お金儲けをする本ではありません。どのように将来困らないようにするのか、ウォーレンバフェットの視点で書いています。 アメリカ|良い投資家と悪い投資家 ウォーレン・バフェットは、私が尊敬に値する投資家です。失礼にも値しますが、褒め言葉の意味で「投資オタク」です。小さい頃から数字が大好きで、数字の本ばかり読んでいました。幼少期の時点で投資や売ることに興味を持ち、新聞配達をしながらお金をため、そのお金で10代で株を買ったのです。小学生の時にレモネードを売っていた話も有名。また、趣味は現在もなお、「働くこと」であり、自分のオフィスで「一日中本を読む」こと。 ウォーレンバフェットの質素な生活 彼の生活は現在も超質素。朝ごはんは、朝マック。お家も昔から住んでる一般の人と同じ様なお家。車だけは価値が上がるので高級車を乗ってます。そして、ノンアルライフです。アップル社の株も持っていながらも携帯はガラ系でした。 ウォーレンバフェットのユーモアのセンスは後から身につけたスキル 彼の一番凄いところは、ユーモアのセンスです。どんな質問にも面白い答えをします。そして、投資収入のなんと約90%を寄付しています。逆に言うと、華やかな生活には興味がありません。彼を尊敬する投資家は世界で多い。デール・カーネギーの学校で学んだことが大きかったようです。カーネギーの本も読むべき。 ウォーレンバフェットは言います。学位が上がるほど収入は増える ウォーレンバフェットは教育は重要であると書いています。そして学位が上がれば上がるほど収入は増えます。アメリカは、一度社会へ出てから大学に戻る大人が多いのは、大学へ行った方が仕事が見つかりやすいからということです。学位なく成功できる人はごく一部のようです。 ウォーレンバフェットを始め、フィランソロピストになろう フィランソロピストは、寄付をする人です。ウィーレンバフェットもフィランソロピストで有名です。また、女性サラ・クーパー・ヒューイットの記事も以前に書きました。このような人々がニューヨーク市を支えています。 [パタゴニアのイヴァン・シュイナード] この本の面白さ みんな、投資家と言うと、楽にお金を稼いで好き勝手な人生を送っていると思いがち。しかし、実は投資家ほど生活を切り詰めで地味な生活をしているようです。そして、働き者です。 Work hard. The more you learn, the more you earn. Warren Buffet 学べば学ぶほど、将来の可能性が大きくなります。この本の著者はコロンビア大学のビジネス博士号を持っています。また、Warren Buffettもコロンビア大学の卒業生ですね。また、ウォーレンバフェットの名言がTip...

READ MORE おすすめ洋書| Buffett’s Tips A Guide to Financial Literacy

インフレーションが影響しない生活の提案

皆さんこんにちは。ブログ「女神の前髪」投稿者、まえがみです。パンデミックや度重なる戦争でインフレーションの波が来ていますね。皆さんはどのように対策しているでしょうか? 少し生活習慣を変えるだけでインフレーションに影響されない生活について考えてみました。 インフレーションの影響を受けない生活とは? インフレーションに備えるための生活提案をいくつかまとめました。これらのアイデアは、値上がりした商品に対する影響を最小限に抑えるためのものです。どれも実践可能で、ライフスタイルの改善にもつながるかもしれません。 小麦を避ける 車を減らして歩く・自転車を活用する 電化製品の節電・効率化 お酒を控える まとめ 今回は、インフレーションの影響を受けない生活の提案をしてみました。これらの提案は、インフレーションが進行する中でコストを抑え、健康や環境にも良い影響を与えることができるものです。日々の生活で実践しやすいものから始めてみてくださいね♪

READ MORE インフレーションが影響しない生活の提案