ニューヨークの隠れ家カフェ「Café Sabarsky」— 美術と味覚の旅

最終更新日

ニューヨークの隠れ家カフェ「Café Sabarsky」

ニューヨーク在住ブログ『女神の前髪』のまえがみです。みなさん、新年明けてからいかがお過ごしでしょうか? 

アメリカは大変なことになる予感、世界にも多大な影響を与えそうな1年というか、今後4年をどう迎えるのか?と不安に思っている方々も多いかと思います。

2025年の初記事はニューヨークカフェめぐりからにしたいと思います。こんな世の中がざわついている時には現実逃避をしたくなる。とりあえず、少しでもワクワクするような記事を書きたいと思います。

今回ご紹介するのはニューヨークマンハッタンにある、カフェ、Sabarsky。マンハッタンのアッパーイーストにあります。セントラルパークの東側です。

まえがみ
まえがみ

読んでくださってる方々、心よりお礼を申し上げます♪

Café Sabarskyは、ウィーン風のエレガントな雰囲気を味わえる隠れ家的人気カフェです。グスタフ・クリムトの絵画やアンティークの家具が並ぶ店内。そして、伝統的なザッハトルテやアインシュペナーも楽しめます。とりあえず、現実逃避をしたい方は、店内に入ってワープしてください。

カフェのおすすめメニュー

私がオーダーしたものはここへ来たらこれ!というものです。

ザッハトルテ:濃厚なチョコレートケーキにアプリコットジャムの甘酸っぱさが絶妙。アメリカのスィーツと違って甘過ぎないのが特徴です。また、チョコレートが苦くて美味しい。

アインシュペナー:ウィーンの定番コーヒー。ふわっふわのホイップクリームが癒しの一杯です。生クリームは全く甘くありませんよ。

美術館のご案内

Café Sabarskyが併設されているのは、ノイエ・ガレリエ(Neue Galerie)。オーストリアとドイツの近代美術を集めた美術館です。グスタフ・クリムトやエゴン・シーレの名作を堪能できます。カフェの入り口から直接ギャラリーの方へ行くことができますが、ギャラリーは有料です。

カフェとギャラリーの創始者

著名なフィランソロピストであり美術収集家のロナルド・S・ローダー(Ronald S. Lauder)。彼はオーストリアとドイツの近代美術にとても情熱を持ちました。そして、2001年にノイエ・ガレリエ(Neue Galerie)を創設。その中にウィーンの伝統的なカフェ文化を再現するためにCafé Sabarskyを併設したのです。

Café Sabarskyの名前は、オーストリアの建築家であるヨーゼフ・ホフマンとともにウィーン工房を創設したオットー・サバルスキー(Otto Sabarsky)にちなんでいるようです。

見どころ

クリムトの『アデーレ・ブロッホ=バウアーの肖像』

本物はギャラリーにて展示されています。クリムトのアートを見るだけでも、元気が出る方もいるのではないでしょうか? 私も大好きです。クリムトの使う色は本当に素晴らしいですね。

Amazonでこんなグッズもあるよ

クリムトのマグカップ KISS : https://amzn.to/4guxnW2

クリムトKISSのタンブラー:https://amzn.to/411wiAq

エゴン・シーレの自画像シリーズなど

エゴンシーレのアート集:https://amzn.to/3WO8lKi

Bookstore

アート関連お土産、またドイツ語の本なども売っています。

まとめ

今回はカフェSabarskyのご紹介でした。ニューヨークに来た際にはぜひ、美術とカフェタイムを同時に楽しめるCafé Sabarskyへ行ってみてくださいね。また、グッゲンハイム美術館クーパーヒューイット美術館からも近いので、プランの中に取り込むのも良いかと思います。

ニューヨーク在住の皆様はお友達やパートナーの方と行ってみると楽しいかと思います。ディナーメニューのオーストリア・ドイツ料理も実はかなり気になるところです。

関連記事:レディー・ガガの通った名門校

アクセス情報

  • 住所:1048 Fifth Avenue, New York, NY 10028
  • 最寄り駅:86th Street駅から徒歩約5分

シェアする