Tag: SEO

SEO研究はまえがみが個人的に研究している内容です。アドセンスの通し方、SNSの利用など気がついたことを投稿しています。

ツイッターのアカウント削除してからその後|SEO関係なし

ツイッターアカウント削除してからその後|SEO関係なし 先日ツイッターアカウント削除しました。一番の大きな理由はイーロン・マスクのツイッター買収でしたが、やめてみて他の理由でよかった点があります。今回はSEO研究の視点からツイッターアカウント削除がプラスに働いた記事です。 ツイッターアカウント削除しても読者は増える 私はSEO(Search Engine Optimising)を意識して記事を書いています。そして、皆さんのお助けになればいいなと思う記事だけを書いています。ここ数ヶ月で検索ワードで私のブログへ来てくださる方が植えました。 逆にツイッターが向いている方々 自分の名前を公表して、インフルエンサーを目指す方にはおすすめです。例えば、マナブくんのようなブロガーです。そういう方はフォロワーが劇的に増えます。その人たちが、ブログへアクセスすることで読者数が増えます。そして、内容を教科書的なツールにすると広告収入やアフィリエイトへ繋がります。 自分との違い 私は名前も顔も公表していませんし、するつもりもありません。このブログは情報提供のみが目的です。また、ツイッターを始めても全然フォロワーが増えませんでした。増やすためには一日20回呟かないといけません。そんなにブツブツ言えません。 本来の目的 このブログは副業なだけで大金持ちになりたいと思っていないことです。また、このブログを通して、またはツイッターを通して仕事が欲しいとも思っていません。まずはSEOでどのぐらい伸びるのか実験実行してみたいです。そして、質の良い記事を増やしたい。 そして、私は教育機関にいます。なので、やはりブログを通しいて教育に関する情報発信したいだけです。また、その他のニューヨーク情報もお役に立てたら嬉しいです。 広告収入 もちろん、目指しています。現在では食費を払えるくらいのお小遣いになればいいなと思います。また、報酬をもらえることは正直嬉しいです。もしも、やがてたくさんの収入が入るようになったらできる限り寄付したいです。フィランピストへの憧れ。これは、ある日のサラ・クーパー・ヒューイットとの不思議な出会いがきっかけです。物欲はウォーレン・バフェットやイヴォン・シュイナードに似ています。 ブログとツイッター情報提供のツールとして 2つも公開するプラットフォームはいらないことがわかりました。逆に、ツイッターで情報を提供しているうちに、ブログの更新が減ってしまったことに気がつきました。 ブログがツイッターよりベターな情報源 ツイッターはブログのように情報が整理されていません。過去のものはスクロールダウンしないといけないです。しかし、ブログはカテゴリーやタグごとに情報をまとめることが出来ます。言い換えると、クラウド上の本です。皆さんが戻ってきたときに適切な情報を調べれます。 シンプルな生活になった|人間関係ってなんだろう? ツイッターのような情報は分秒刻みで入ってきます。また、自分が投稿するといいねなどの反応を待ってしまいます。この行動が日々の生活で邪魔であることがわかりました。英語で言うディストラクティブな状況です。 薄い人間関係 丁寧なメッセージを頂き素敵だなと思った方はニューヨークへきた際にアプローチ出来たらと思います。ニューヨークはご縁と運が人との関係と運命をもたらします。名前も顔も知らない人と不意に交流する意味がないことに気がつきました。ご縁があれば、その人とは必ずどこかでカムアクロスします。それ以外では変なメッセージが来たりして一時期困りました。 まとめ ツイッターのアカウント削除はSEOを目指すブロガーさんには全く関係がないという記事でした。しかし、SNS場で人間関係を築くことがプラスに働いている方々もいるので否定しているわけではないです。悪い印象を与えてしまったら申し訳ないです。今回の記事は、個人的なところではプラスだったと言うことです。また、この考えが当てはまる方々に良い情報であれば嬉しいです。これからも役立つブログ目指したいです。

READ MORE ツイッターのアカウント削除してからその後|SEO関係なし

ツイッターやめました|アカウント削除とその理由

ツイッターをやめました インスタグラムもついでに 11月中旬にツイッターのアカウントを削除しました。続いて、インスタグラムのアカウントも削除してしまいました。フォローして頂いた方には申し訳ないです。理由は3つあります。 理由その1:イーロン・マスクのツイッター社買収 これが一番大きな理由です。それまでは、結構呟くのを楽しんでいましたが、経営者が変わった途端に興ざめしてしまいした。彼の暴走ぶりは結構危険に感じています。 [ターティネリ・カフェのコーヒーは美味しい] インフルエンサーを観察していて また、イーロン・マスクだけでなく、ひ●ゆ●にしても、トランプにしても言えることです。彼らインフルエンサーになることで人間が悪い方向にシェイプされていっているのが目に見えてきたからです。自分がインフルエンサーなのに、発信者がインフルエンスされてることに気づきました。呟いているうちに、フォロワーが増え、慢心になり、発言力を強め、おかしな方向へ進んでいること。自分の周りにイエスマンが増えるときの人格形成に似ていると思いませんか? インフルエンサーになる興味 ありません。 理由その2:呟く時間が無駄に感じ始めた 今更ですが、呟く時間を無駄に感じるようになってしまいました。私はブログはニューヨークの情報提供で始めました。しかし、最近呟くことをエンジョイし始めて時間を無駄にしていました。忙しくなってきたのでブログもツイッターもインスタも全部できません。 他のツイッターを見てしまう みんなのツイッターが結構面白く、気がついたらツイッターサーフィンをしていて時間の無駄に。藤あや子さんの猫を全部サーフィンしてしまいました。別にいいではないの。とそれを言われればその通りなのですが、本来のニューヨークにいる目的を少し見失いかけていたかもと思う今日この頃です。 断捨離に近い感じで、ツイッターとインスタグラムを削除することで、かなりフォーカス度をぶり返しました。 理由その3:匿名投稿なのに連絡が来て困る 一人、とても素敵な画家さんと出会えました。この方にも本当に申し訳ないのですが、SNSから離れました。実は、匿名でブログを投稿しているのに、連絡が来てしまうとなかなか隠しきれなくなります。本名を公開していてビジネスをしている方にはツイッターは使えますね。 ブログで儲けようというメッセージが絶えなくて困る 副業で稼ぎませんか?というようなメッセージが届くと疲れます。あなたのアクセス数を増やすためのセミナー招待みたいなのがやたらと来ます。そういうものに疲れてしまいました。 自分の本来のブログ目的 私はこのブログが何かしら役に立つものになってほしく作成しました。特に教育やビザ関連です。また、生活収入にもゆくゆくゆるーくなればいいなくらいの気持ちで書いています。 また、ブログを通して、ライティングの向上や考えの整理にもなるのでブログだけに集中するのが良いと思いました。 SEOにSNSなくてもOK SEO (Search Engine Optimizing)の為に、SNSを必死にやらなくても良いことが実験でわかりました。質の良い記事、必要とされる記事を書いていけば、自然とアクセス数は伸びます。なので、時間を無駄にするSNSからは離れた方が先決だと思いました。インフルエンサーになってまでブログアクセス数を増やし、傲慢になりたくないなと思いました。 [Google Adsenseの合格の仕方] まとめ 今回はツイッターをやめた理由を書きました。インスタグラムも、個人的な情報を載せていたりしたので、決してホッとしました。このブログは、皆さんに少しだけでも役立てばと思って書いています。そしてアクセス数がちょっとつづ伸びていけばそれで良いのです。これからもよろしくお願いいたします。

READ MORE ツイッターやめました|アカウント削除とその理由

アドセンスの審査合格の仕方[実験結果]

アドセンスの審査合格の仕方 今回は、Googleアドセンスの合格の仕方について、自分の経験からご紹介します。現在、2つのウェブサイトを経営しています。1つは自分のピアノ専用サイト。もう1つはこの「女神の前髪」です。ちなみに、自分が使用しているウェブホストは、ワードプレスが推進しているBLUEHOSTです。10年以上使用しています。興味のある方は、使用してみてください。↓ 今回ご紹介したいのは、私の2つのサイトで1つのピアノ特化型はアドセンス合格。しかし、「女神の前髪」は合格まで約1年かかってしまいした。このことを踏まえて、アドセンスを合格する方法をご紹介したいと思います。 ピアノという特化型はすぐに合格 まず初めに、アドセンスは何を求めているか?ということが大事です。アドセンスの広告内容は、ブログの内容に反映して広告内容を決めているようです。それがわかった理由は、私のピアノ特化型のサイトの実験結果です。広告内容が、ピアノのレッスンや、スタンウェイ、ヤマハなどのピアノの会社。また、ピアノは裕福層が利用するので、ダイヤモンドや高級家具の宣伝などが掲載されることがわかりました。アドセンスは、あなたのブログの内容によって掲載する広告を決めるので、あらかじめ広告内容とリンクできるコンテンツにしましょう。 他にも例 例えば、ここ最近では留学の内容や保険のことなども記事で書きました。すると、保険会社の宣伝や、留学の宣伝などもアルゴリズムで掲載されるようになります。記事が増えると、広告内容も一層混ざった内容が掲載されるようになります。また、Zip Carの文字を一度記事で書いたら、Zip Carの広告が掲載されるようになりました。 その他に合格できた理由 いわゆる「これすれば合格」の内容がなくてもパスしたました。 それでも、ピアノ特化型のウェブサイトは直ぐに審査をパスしました。 雑記の多い「女神の前髪」は苦戦 このブログを一番初めに、アーティストビザ情報の掲載から始まりました。このビザ関連の情報というのは、法的なものを絡むのでアドセンスとしてはウェルカムな内容ではありません。また、法律事務などが上位10位に入るのでアドセンスを合格させるメリットがあまりないです。なので、このビザ申請という内容とアドセンスの広告掲載がリンクしなかったのが1つ。 また、初めの頃は何度も記事を削除しました。なので、なかなかGoogleにクロークしてもらえず、ブログのコンテンツ内容を把握してもらえなかったのだと思います。結果的に内容が薄いブログですと言われてしまいました。 Googleアドバイザーの方のご意見 また、一番参考になったのは、アドセンスのアドバイザーのご意見です。私は初めの方で、記事に不満を感じだら消してしまっていました。記事をあげるとGoogleがクロールを始めます。折角、ロボが這った後でも、消してしまったらクロールの足跡を崩壊してしまいます。 また、不必要にタグを作ってしまい、記事数とタグ数が見合わなかったことです。アドバイザーの方がおっしゃるには、1つのタグに最低5つから6つの記事はないといけないそうです。逆に、タグばかりを作成し、そこに1つや2つだけの記事で申請しても合格できません。むしろ、内容の薄いコンテンツと解釈されてしまいます。 致命的なミスをご紹介 アドセンスを合格した時の改善点 [ツイッターをやめました] まとめ 今回は、自分の経験からGoogle Adsense 合格についての情報でした。特化型だと合格しやすいことはわかりました。また、同時に特化型は収益にするのが難しいこともわかっています。今もアドセンス合格を目指している方の参考になれば嬉しいです。書いた記事は、クロールされる為にも直ぐに消してはいけません。 [SNSなどなくても読者は増えます|SEOに集中すること ツイッターアカウント削除]

READ MORE アドセンスの審査合格の仕方[実験結果]