Tag: New York Restaurant

ニューヨークにあるレストランをご紹介しています。投稿者まえがみはマンハッタン在住なので主にマンハッタン島のレストランをご紹介。

ニューヨークの大戸屋チェルシー店おすすめ情報

大戸屋チェルシー店:ヘルシーな日本の味をニューヨークで楽しむならここ! ニューヨークのチェルシーに位置する「大戸屋」は、健康的で美味しい和食を提供する日本の人気チェーン店です。日本で「大戸屋」といえば安くで定番ですね。私も昔東京で行ったことがあります。でも、ニューヨーク版は高級感を設定した大戸屋です。 海外で日本の家庭料理を求める方にとって、大戸屋は材料など安心して食事ができる場所としておすすめです。今回は、チェルシー店の特徴やおすすめメニュー、アクセス情報を詳しくご紹介したいと思います。 大戸屋のウェブサイト 大戸屋チェルシー店の魅力 1. 日本の家庭料理を再現 大戸屋チェルシー店では、日本の家庭料理を忠実に再現しています。揚げ物、煮物、焼き魚、丼物など、バラエティ豊かなメニューが揃っています。どれも懐かしい感じ。日本国内と変わらないクオリティの料理を楽しむことができるので、ホームシックを感じている人にはおすすめ。また、日本料理といえば、ご飯。ご飯の種類が追加料金なく選べるのは嬉しいです。ちょっと、えっというご飯もあるけれど。 2. 健康を意識したメニュー 大戸屋は「健康」をテーマにしたメニュー作りが特徴です。ヘルシーな食材を使用し、カロリーや栄養バランスにも配慮されているようです。特に、野菜たっぷりの煮物や焼き魚定食は、ヘルシー志向のニューヨーカーに人気だそうです。一緒に行った友人も、なかなか普段食べれないお魚料理を見ていました。 3. 快適な店内と落ち着いた雰囲気 チェルシー店の店内は、落ち着いた和の雰囲気です。一緒に同席した海外の人は大喜び。日本を思わせる木材を利用したインテリアが特徴です。木の温もりを感じる内装は、都会の喧騒から離れてゆっくりと食事を楽しむには重要ですね。また、スタッフの対応もすごく丁寧で、気持ちよく食事を楽しむことができました。 おすすめメニュー 1. チキンの唐揚げ これはびっくりな唐揚げでした。外はサクサク、中はジューシー。大戸屋の定番メニューだそうです。見た目は他の唐揚げを変わらないのですが、一口噛むと他と違うのがわかります。柔らかくて幸せ感じる唐揚げでした。 2.沖目鯛醤油麹焼き定食なかなかおうちごはんとしては難しいお魚料理。「沖目鯛醤油麹焼き定食」は、大戸屋ならではの美味しさ。脂の乗った鯛がじっくりと焼かれており、ご飯との相性も抜群です。アメリカではなかなか味わえないのはもちろん。アメリカ在住だとハードルの高い漬け系お魚。恋しくなる味ですね。 3. チキンカツ定食 ここはチキンが柔らかくかつもとっても美味しかったです。私はおろしポン酢が好きなことを伝えたら、ソースとおろしポン酢醤油を二つ揃えて提供してくれました。サラダのドレッシングも懐かしい味がしました。税込で$35くらいです。チキン料理にこだわってるのかな?と感じました。 大戸屋チェルシー店の店舗情報 まとめ ニューヨークにいながら本格的な日本の家庭料理を楽しめる「大戸屋チェルシー店」健康を意識したお料理なので栄養不足の方、ぜひ行ってみてください。 ニューヨーク牛角?

READ MORE ニューヨークの大戸屋チェルシー店おすすめ情報

ニューヨークくら寿司3inスカースデール

ニューヨークくら寿司3 スカースデール こんにちは!ブログ「女神の前髪」のまえがみです。今回はニューヨークレストランシリーズです。 お寿司を食べるなら日本まで我慢しよう。と思っていましたが、先日アップステートニューヨークでくら寿司を発見してしまいました。ニューヨーク生活をしているとどうしても恋しくなるお寿司。今回、このブログでは、くら寿司3軒目のレポートとなります。 過去記事:くら寿司ニューポート くら寿司フォート・リー このくら寿司は日本人の駐在員も多く住むスカースデールというエリアあります。マンハッタンから車で30分くらい北にあります。 ニューヨークくら寿司 値段上昇 ニュージャージ州で食べた時には一皿$3.00でしたが、ここは$3.95でした!なので、日本円にすると一皿約600円!なんだか馬鹿馬鹿しくもなりますが。せっかく来たので食べて帰りました。 スカースデールのくら寿司で食べたもの 今回はおつまみ系を先に幾つか頼んでみました。くら寿司の良いところはお寿司以外の普段食べれないものも食べれるところだと思います。 なぜかお寿司用のお皿に乗っていました。とろサーモンのバター焼きです。コッテリでした。 ちょっと切ない感じの天ぷら 9ドルです。お野菜が痩せていて可愛らしいですね。 唐揚げは結構美味しかったです。お家ではあまり作らないので食べました。 これはなんだっかかな?タコだったかな?謎の角切りにしたものが軍艦巻きになっています。 ホタテは美味しかったです!ニューヨークは北国なので北海道のようです。帆立は美味しいですよ。 食べるのを躊躇したネギトロです。なんだか鳥の捏のようでが食べました! 熊本牛 冷たくてクリスピー 何か違う 他にも幾つか食べました。合計金額はチップ込みで$100ドルくらいです。日本円だと14500円! 新鮮なお寿司を食べたい Hashi Market まとめ 今日はアップステートニューヨークにあるくら寿司のレポートでした。ニュージャージ州で食べるより一皿の値段が高く設定されていました。スカースデールは裕福層が住んでいるのでそのせいかな?とは思いました。もう少し、質向上を求めます。

READ MORE ニューヨークくら寿司3inスカースデール

ニューヨーク博多とんとんもつ鍋が美味しい! 

レストラン 博多とんとん 久しぶり! こんにちは!ブログ「女神の前髪」のまえがみです。今日はレストランシリーズ♪ ニューヨークの博多とんとんに10年ぶりくらいに行きました。昔はウエストビレッジにありましたが、マンハッタンの35丁目に移動しました。35丁目には結構美味しいレストランが並んでいます。その中に、博多とんとんも加わりました。かなり美味しかったのでご紹介します。イーストビレッジにあるもつ鍋木村も美味しいですが、ここもお勧め。 博多とんとんはどこにある? オレンジのラインD、M、F か黄色のラインN、Q、Rが停車する34丁目の駅が近いです。出口は、35丁目のExitを利用すると夜の人混みを避けることができますよ。 博多とんとんのメニュー もちろん、もつ鍋が美味しいのですが、サイドメニューもかなり魅力的でした。中でも、お好み焼きがボ特にお勧めです。絶対満足できると思います。シーフードが沢山入っているし、お家でこのクオリティーのお好み焼きを作るのは難しいと思います。博多とんとんのディナーの全てのメニューはこちらから見れます。 ジャージャー麺が美味しい居酒屋さん↓ 博多とんとんのもつ鍋 もつ鍋木村も美味しいのですが、ここが特に美味しいなと思ったのは、ごぼうが入っていたからでした。ささやかな風味が記憶に残ります。下味も、ものすごく美味しく、また来たい!と思える味でした。上に、餃子の皮を乗せるのが面白いですね。理由を聞けばよかったな。 もつ鍋を煮込むと以下の写真のようになりました。こってりに見えるけど意外とあっさりです。脂っぽく諄い味が苦手な人も大丈夫です。もつの下処理がすごいちゃんとしているのかな?確か、自分で作った時にはかなりギトギトに。スープの上に沢山の脂が浮いた記憶があります。。。 スイーツのレベルが高い もつ鍋を食べた後に食べれるかしら?と思いましたが、問題なく食べれます。スイーツのメニューが魅力的で食べないわけにはいきませんでした。 抹茶のアイス ストロベリーアイス プリン と シロップ 気になる博多とんとんのランチ 一時期はインフレーションで、ラーメンが20ドルになり心が折れましたが、最近は少し落ち着いたようです。ラーメンが14ドルはかなりパンデミック前の状況に近い気がします。ふらっと立ち寄ってみたい。レンコンが乗ってる! まとめ 今日はニューヨークにある博多とんとんのご紹介でした。10年前に行った時より、美味しく感じました。前回は豚のお鍋だったと思います。今回はもつ鍋を選択しました。私は、もつ鍋の方が好きです。3月に入り、春も近いですが、まだまだ寒い日はあると思うので是非博多とんとんに行ってみてくださいね♪

READ MORE ニューヨーク博多とんとんもつ鍋が美味しい! 

ニューヨークおすすめピザアンティーカ ピッツェリア ダ ミケーレとは?

ニューヨークおすすめピザ こんにちは、ブログ『女神の前髪』のまえがみです。今日は、美味しいピザを食べたい方に読んで欲しい内容です。 ピザアンティーカ ピッツェリア ダ ミケーレ ナポリ生まれの老舗ピッツェリア「アンティーカ ピッツェリア ダ ミケーレ(Antica Pizzeria Da Michele)」は、世界中のピザ愛好家に愛される名店。創業1870年、150年以上の歴史を持ち、「世界一のピザ」と称されるマルゲリータとマリナーラを提供しています。ニューヨーク店では、ナポリの伝統をそのまま再現し、地元ニューヨーカーや観光客に絶大な人気を誇っています。 アンティーカ ピッツェリア ダ ミケーレのおすすめポイント 本場ナポリの味をニューヨークで体験 職人が石窯で焼き上げるピザは、薄い生地がもちもちで香ばしいのが特徴。トマトソース、モッツァレラ、オリーブオイルなど、すべてが厳選された食材を使用しています。 名物マルゲリータとマリナーラのピザ メニューの中でも特におすすめは、クラシックな「マルゲリータ」とシンプルな「マリナーラ」です。モチモチした記事の上に香りのあるマルゲリータがたっぷりのっていて、とっても美味しいです。 プロシュートとアラグラのピザもボリュームありで楽しめます。 洗練されたニューヨークの雰囲気 店内はナポリの伝統的な雰囲気を保ちながらも、モダンなニューヨークスタイルを融合。友人や家族との特別なディナーやデートにもぴったりです。 店舗情報 まとめ ニューヨークでおすすめなピザを食べるなら、本場ナポリの味を堪能できる「アンティーカ ピッツェリア ダ ミケーレ」ピザ好きなら一度は訪れるべきお店です。おしゃれで洗練された空間で伝統の味をぜひお楽しみください♩

READ MORE ニューヨークおすすめピザアンティーカ ピッツェリア ダ ミケーレとは?

ニューヨークの居酒屋|ラッキーキャット

ニューヨークの居酒屋|招き猫 ニューヨークの居酒屋さんへは久しぶりに行きました。お酒をやめて2年。昔はイーストビレッジやミッドタウンの日本食居酒屋さんへたまに行っていました。でも、パンデミック後は物価も上がってしまったし、家で作るご飯の方が美味しいし、飲み歩くこともなくなってので、正直あまり行かなくなっていました。 今回はアメリカ人の友人を元気付けるためにご飯を食べに行きました。彼女のリクエストで、たまに一人で行くという日本食居酒屋さん、居酒屋ラッキーキャットです。今回、この居酒屋さんのご紹介です。 ラッキーキャットはどんな居酒屋? このレストランは日本の方が経営なされているレストランです。入り口にはこんな看板がありました。日本語で「おかえり」と見るだけで、なんだかほっこりしますね。これは日本人だけが感じるニュアンスですね。 私は開店と同時に入りました。その後、すぐに満席になりました。店内の壁には、昭和レトロな絵や文字が沢山見受けられます。日本の居酒屋というよりは、少しアジアな感じも漂っています。提灯が日本ではなく、アジア感を出しているのかな?この居酒屋には、バーカウンターもあるので一人でも気軽に入れます。 入ってみると、店内はそこまで広くないです。少し奥へ行くと大きな招き猫がいました!招かれてる感じがすごいです。とにかくこの居酒屋さんには、猫がいっぱいいます。猫好きの私にはたまりません。 ラッキーキャットのメニュー 全てはシェア出来ないので以下の2枚だけシェアします。参考にしてくださいね。現在、物価上昇が続くニューヨークなので多少高くなっています。ここは、頑張って抑えてくれている感じはします。レバ刺しもありますよ。 ラーメンもあります。友人がラーメン好きなので彼女と一緒に一番上のラッキーキャットラーメンを食べました。他には焼き鳥セットや、お鍋、丼など一通りあります。 ラッキーキャットのメニュー 友人が牛のレバ刺しが大好きで一緒に食べてみました。少し恐怖でしたが、食べてみたら美味しかったです。アメリカでもレバ刺し食べれるのですね。その時、かなり話し込んでいたので、レバ刺しの写真を撮るのを忘れてしまいました。 塩キャベツ スパイシー唐揚げ 味が結構濃いめでした。お酒を飲む人用な味付けです。 ラッキーキャットラーメン:豚骨味 チャーシューが結構美味しい ゆず塩ラーメンも気になるところ。 炸醤麺 豚足  レバーのお刺身 ラッキーキャットはどこにある? ラッキーキャットはミッドタウンの53丁目にあります。以前ご紹介したミッドタウンの牛角が近いです。地下鉄だと緑の6番線やオレンジのMライン、また、ブルーのEラインで行けます。 お支払いの漫画 ここのお会計が面白かったです。 アップルカード5%キャッシュバック 合計金額91ドルくらいでチップは20%払いました。今回は友人へ奢ってあげたのですが、その際にアップルクレジットカードを使用しました。すると、キャッシュバックが5%になっていました!どうやら新しくついたキャッシュバックシステムのようです。飲食店で使用すると5%のキャッシュバックになります。なので、例えば100ドル使えば$5ドル戻るので、それがアップルセービングへ移動します。 忙しいニューヨークの人は外食が多いと思うので、必要な経費や出費であればお得ではないでしょうか? まとめ 今回はアメリカ人が大好きな日本食居酒屋ラッキーキャットのご紹介でした。この居酒屋のおつまみ系は日本で食べられないものがあることが特徴です。逆にラーメンは、私としてはいまいちでしたが、ジャージャー麺はポイント高かったです。ちなみに、私はお酒を飲まないのでカルピスと烏龍茶を飲みました。猫好きと多国籍の友人には特に喜ばれる居酒屋さんだと思います。もし良かったら行ってみてくださいね♪ 博多とんとんもお勧め

READ MORE ニューヨークの居酒屋|ラッキーキャット

フォーおすすめ|District Saigon

フォーおすすめ のレストラン ニューヨークで、個人的に好きなフォーのおすすめ レストランをまた見つけました。先月クイーンズ区で見つけたフォーのお店をご紹介します。マンハッタンにあるベトナム料理店よりも、実はクイーンズ区にあるアジアン系レストランの方が質は高いです。 それは、クイーンズ区がアジア人の移民人口が多いからです。中でもベトナムやマーレシアなど東南アジアからの移民が多くいます。いわゆるクイーンズ区のアストリアというエリアのことです。今回ご紹介するのはDistrict Saigonというレストランです。トートバックも売っていて、たまに持っている人を見かけます。結構可愛い。 どこにある? ニューヨークのクイーンズ区のアストリアなので、地下鉄で行く場合はオレンジのラインで行きます。今回は、スタンウェイファクトリーに用事があったのでその帰りに寄ってみました。そしたら美味しかったです!人もたくさん外に出ているので安全です。 モダンなベトナムレストラン ここはデートで来そうなモダンな感じのレストランです。ベトナムレストランにも2種類あって、古めかしいレストランかおしゃれな作りか分かれます。 フォーとサマーロールの写真 ここのサマーロールのピーナッツソースはダークな色です。他の場所はお味噌の様な色です。エビがたくさん入っていて嬉しかったです。ミントなし。 私がいつもオーダーするのはベーシックなフォーです。スープの味が濃いめでした。 チップ込みで$35ほどです。 まとめ 今回もまたフォーおすすねの記事を載せてしまいした。フォーのおすすめ 店を選抜して載せたいのですが、発見するごとに載せていきます。興味がありましたら行ってみてくださいね♪

READ MORE フォーおすすめ|District Saigon

ニューヨークやさかにあるリーズナブルなお寿司屋さん

寿司レストラン「やさか」 昔からたまにいく お寿司屋さん「やさか」のご紹介です。このお寿司屋さんはニューヨークで大人気なので、予約を入れないとふらっと寄るには座れないリスクがあります。アッパーウエストの72丁目上にあり最寄りの駅からも徒歩5分以内で着きます。気になるかたは、ウェブサイトをこちらからチェック。 お値段がとてもリーズナブルなので、「あ、お寿司が食べたいな」という時には是非。「くら寿司」よりも美味しく、金額をそこまで気にせずに美味しく食べれると思います。 ニューヨークやさかの場所はどこ? マンハッタンのアッパーウエストの72丁目北側沿にあります。 やさかはリーズナブルなおまかせが有名 パンデミック前は45ドルで12巻とトロたくロールでしたが、システムが変わってミニのおまかせ$33ドルになっていました。このレストランんは、お寿司の前に食べる前菜も美味しいのでちょうど良い量です。 やさかのアペタイザー やさかのおまかせとお刺身デラックス かなりオーダーしてしまいました。ここは回転が良いので、お魚が全て新鮮です。くら寿司もいいけれど、もう少し高いかと思います。日本の江戸っ子寿司には負けるかな?でも、大満足です。ニューヨークの中では美味しいお寿司屋さんに入ると思います。予約しないとかなり待つので予約することをおすすめします。TSUMO OMKASEも行ってみよう!

READ MORE ニューヨークやさかにあるリーズナブルなお寿司屋さん

ニューヨークくら寿司2 ニューポート版

ニューポートにあるくら寿司 こんにちは。ブログ「女神の前髪」の投稿者まえがみです。今回は前回のフォートリーのくら寿司につづき、同じくニュージャージ州の下に位置するくら寿司へ行ってみました。 今回は、ジャージーシティにあるくら寿司へ行ってみました。ニューヨーク くら寿司と言えども、くら寿司はニュージャージ州に増えています。今回はFort Leeのくら寿司との違いなど書いてみました。 ニューヨークくら寿司 実際はジャージーシティ 今回はくら寿司の2号店のご紹介です。この場所は、ブルックリンやダウンタウンに住む方が行きやすいかと思います。ずっと日本に帰れず、お寿司の恋しい人は行きたいですよね。ただし、PATHトレインという電車を使用しないといけないので、ご注意ください。 ニューポートのくら寿司の雰囲気 ニューポートのエリアは新興住宅地でウォーターフロントです。なので、新しいビルが沢山あります。 くら寿司への行き方はどう? PATHトレインを使用してください。MTAとは別の会社のラインです。World Trade Center かPenn Stationから出ています。くら寿司のあるエリアの駅はNewportです。 ダウンタウンやブルックリン在住者向け くら寿司第1号店は、Fort Leeというエリアにあります。ジョージワシントン橋を渡ってすぐのところにあります。マンハッタンから見ると、かなり北に位置するのでブルックリンやダウンタウンに住んでいる方々にとっては結構遠いですね。ジャージーシティーはワールドトレードセンターと同じくらいの位置。なので、下の方に住んでる方には行きやすいかと思います。 では、1号店と2号店の違い? ジャージーシテーとFort Leeでは住んでいる人種が少し変わります。例えば、Fort Lee はアジア人といっても韓国の方々が非常に多いです。また少し下の方には裕福な中国系アジア人が多いです。昔は日本の駐在員も沢山住んでいました。 しかし、ジャージーシティはもっとエキゾチックです。まず、インドや東南アジアからの移民が多いこと。少し奥へ行くと、イスラム系の中東系の人々も多いです。また、ニューポートは新興住宅地なので、裕福なファイナンス系の人も多いかと思います。個人的感覚だと、くら寿司のターゲットが少し違う様な気がしました。カレーやうどんなども扱っているくら寿司。なので、人種によって売れ筋商品が違うかもしれません。例えば、日本のカレーはインド人に大人気など。 お寿司の質 Fort Leeの方が良いという印象です。くら寿司なので、くら寿司内の比較です。あと、お皿が違いました。それでも、お寿司に餓えていたら美味しく、楽しいかと思います。 [日本一時帰国用|江戸っ子寿司は行きたい] まとめ...

READ MORE ニューヨークくら寿司2 ニューポート版

フォーおすすめ|Cha Pa’sが今までで一番美味しいかもしれない。

第一位獲得 フォーを食べるならCha Pa’s フォーが大好きなまえがみです。以前にウエストビレッジにあるSaigon Shackをご紹介しました。しかし、今回はサイゴンシャックよりも美味しいお店を見つけてしまいました。Cha Pa’sというベトナム料理屋さんです。もはや、チャイナタウンにあるベドナム料理のお店はどこもあまり美味しくありません。現在は、ミッドタウンからアッパーウエストやアッパーイーストの方が、質の良いベトナム料理屋さんが増えています。それは、成功しているアジア人がマンハッタンに増えているのも理由。今回は、Cha Pa’sのご紹介です。 どこにあるの? マンハッタンの52丁目と8アベニューの近くにあります。地図でもわかるように、タイムズスクエアから歩いてもいけます。私は、コロンバスサークルから8アヴェニューを降りて行きました。 店内はどんな感じ? 今朝は、訳あってコロンバスサークルの近くにいたため、朝の11時開店とともに入店しました。私たちが入った後、次から次へとお客さんが入り、あっという間に満員になりました。日本人のグルームの方もいましたよ。 フォーのメニュー フォーの種類がたくさんあっていいなと思いました。 サマーロールが今までで一番丁寧。 ここのサマーロール、今までで、一番美味しいと思いました。作り方がとっても丁寧です。このサマーロールのタレが結構重要なのですが、ここはピーナッツバター系のような感じです。グランドストリートにあるPho Grandのタレに似ているなと思いました。フォーグランドのレポはまた今度。 フォーのスープが今までで一番はっきりしていて美味しい 見た目は他のフォーと変わらないように見えますが、スープが濃厚でした。今までは、どこもスープは同じだろうと思っていました。また、割と薄めなので、ソースをかけてしまいます。でもChapasのフォーはスープがかなり濃厚です。なので、シラーチャや、黒いソースを加えなくても十分美味しいです。 フォーの麺が少しもち持ちかも 初めて、麺を持ち上げられた気がします。今までにサンフランシスコも含めて、沢山のベトナム料理店へ行きました。しかし、どこのフォーの麺もぶちぶち切れてしまいます。なので、なかなかお箸でつかめません。でも、ここの麺はお箸で持ち上げることができました。 総合的にみて、量より質で勝負してきたフォーのレストランでした。 まとめ 今日は、今までで一番美味しいと思ったベトナム料理フォーのレストランChapasをご紹介しました。一番印象に残ったのは、濃いめのスープです。次にちょっともちもちな麺です。マンハッタンへ来られる方、ふらっと寄ってみたら良いかと思います。美味しかったですよ。また、行きたいです。 フォーのお店リスト

READ MORE フォーおすすめ|Cha Pa’sが今までで一番美味しいかもしれない。

江戸っ子寿司|ニューヨークでお寿司が恋しい人用

江戸っ子寿司へ行こう! 江戸っ子寿司というお寿司屋さんのレポです。一時帰国したら是非行きたいお寿司屋さん。でも、若い女性はあまり行かないかもしれないです。例えば、神田はサラリーマンの方々が多いので、おじさんに囲まれて珍しいお魚を頂く渋い感じです。 ニューヨークのお寿司は高い ここ最近のレストランの値段の上がり方が異常です。例えば、ラーメン一杯は日本円で三千円です。お寿司に関して言えば、一人前のお寿司が6千円以上したりします。そのお寿司セットのネタといえば、マグロ、サケ、ヒラメ、さば、えび、とカリフォルニアロールぐらいです。例えば、この前友人の集まりに持っていた巻物8ロールで約六千円でした。 逆に、もし現時点で日本からお取り寄せの様々なネタを食べたい方々は一人3万円以上は見込んだ方が良いです。過去には、例えば、がり寿司では、6万以上でした(三人分)また、寿司麻布では一人3万円だったと思います。これでは気軽には行けません。 ニューヨーク在住でお寿司が恋しい方には是非オススメの江戸っ子寿司。ちなみに、ニュージャージ州にあるくら寿司の記事もご興味がありましたらどうぞ。 江戸っ子寿司のネタのお写真から 少ない枚数ですが美味しそうに撮れたので掲載してみました。今後、お写真はアップデートしていきます。 珍しいお寿司が食べれる 江戸っ子寿司は当然ながら江戸前寿司です。創業昭和23年だそうです。ニューヨークでは食べれないお寿司のネタが本当に様々です。例えば、今回は牡蠣、あん肝、白子でした。他にも聞いたことのないお魚の名前もあります。穴子がとっても美味しかったです。 お値段 ニューヨークのくら寿司は一皿が約四百円です。日本にいる方からするとびっくりしてしまうと思います。江戸っ子寿司のお値段はこちらからどうぞ。ここまで安くて、美味しくて、珍しいお魚が頂けるのならばニューヨークでは食べず、日本に戻ってから食べた方が断然良いと思います。 まとめ 今回は、日本にある江戸っ子寿司をご紹介しました。ここが一番オススメな理由は、珍しいお魚を気軽にお安く頂けることです。少々おじさんっぽいですが、サラリーマンに囲まれて食べるのもたまには良いかと思います。ここでお寿司を頂くと、次回日本へ戻るまでお寿司を我慢できます。それは、ニューヨークでお寿司を食べることがバカバカしく思えてしまうからかも知れません。

READ MORE 江戸っ子寿司|ニューヨークでお寿司が恋しい人用