ピアノアドベンチャーは遅い?アメリカのピアノ教本
ピアノアドベンチャーは遅い?
アメリカのピアノ教本「ピアノアドベンチャー」は進むのが遅いと言われることがあります。実際に、ピアノ教師の間でも「遅い」と感じる方も多いようです。しかし、本当にそうでしょうか?何をそんなに急ぐのか?ということに疑問を感じます。
今回は、「ピアノアドベンチャーは遅い」と感じる方に向けの記事です。この教本の優れた点をご紹介します。結論として、私は「ピアノアドベンチャー」は音楽理論をしっかりと教え、基礎を固めるための優れた教材であると考えています。
[ニューヨークの優秀小・中学校|ハンター校]
ピアノアドベンチャーは本当に遅いのか?
私は「ピアノアドベンチャー」が遅いとは思いません。逆に、なぜ急ぐ必要があるのでしょうか?日本の子どもたちの中には、弾けるけれども音楽理論を理解せずに雰囲気で弾いている子が多いです。その結果、表現力が乏しいです。
やっぱり早く進めたい方
また、速く進めたい場合も対応可能です。お子さんが練習好きであれば、ユニットごとに宿題を出すことができます。例えば、私の生徒の中には、この教本を使っている二人がいます。一人は一つずつでないと進めないタイプ。もう一人はユニットごとに宿題を出しても問題ありません。ユニットごとに学ぶ生徒は、譜読みがどんどん早くなります。一方、ゆっくり進んでいる生徒は確実に基礎(音楽理論)を身につけています。どちらもOK。
ピアノアドベンチャーは音楽理論が素晴らしい
「ピアノアドベンチャー」は、音楽理論を早い段階から教えるため、非常におすすめです。進む速度が遅いという理由だけでこの教本を使わないの違うきがします。この教本は、かわいいイラストを交えながらも、音楽大学(コンサバトリー)で教えられる理論を早期に導入しています。
例えば、I-Vといった専門的な理論用語がBook1で登場します。この概念は、譜面を暗譜するためにも非常に重要です。音楽理論を早い段階でとっても大事です。子どもたちは単なる演奏技術だけでなく、音楽の構造や表現力も深く理解しないと音楽を勉強する意味はありません。
「ピアノアドベンチャー」は音楽理論を基礎からしっかりと教える。そして、子どもたちの音楽的な成長をサポートするための優れた教材です。進む速度に関して柔軟に対応できるため、個々のペースに合わせて学べる点も大きな魅力です。
ピアノアドベンチャーは音楽理論が難しくなっていく
「ピアノアドベンチャー」は、音楽理論のレベルが徐々に高くなっていきます。なぜ音楽理論が重要なのか?それは、例えば曲を暗譜する時に特に関係してきます。
何度も弾いて体で覚える方法には限界があります。曲が複雑になると、体や脳の記憶だけでは対応しきれなくなります。音楽理論を理解して曲の構成を把握することが、暗譜の際に非常に重要です。理論を知ることで、長い曲でも地図のように覚えることができす。記憶に頼るより、理解に頼るのです。
この教本は、音楽大学(コンサバトリー)で教えられる理論を早期に取り入れています。例えば、I-Vといった専門的な理論用語がBook1で登場します。このような理論は、譜面の暗譜や演奏技術の向上に不可欠です。
ピアノアドベンチャーが速いか遅いかは?|お子さんの練習量
ピアノアドベンチャーの進み具合は、単純に速いか遅いかという話ではありません。お子さんのピアノへの興味や他の習い事のスケジュールにも影響されます。
譜読みが速くなるお子さんは、半年でBook1を終了することもあります。また、この教本が好きだという子も多いです。その理由の一つに、ジャズやロックなど様々なジャンルの曲が含まれていること。
お子さんがどれだけ練習するのか。また、どれくらいの頻度でレッスンを受けるかによっても進度は変わりますね。
ピアノアドベンチャーを「遅い」と感じるだけで避けるのはお勧めできません。なぜなら、この教本は音楽理論をしっかりと教え、基礎を固めることができる優れた教材だからです。
どの教本も出だしは同じことを学ぶ?
どの教本も初めに教えるのはCDEFG(ドレミファソ)5つののみです。個人的にはどの教科書でも、生徒に合っていればOKだと思います。以前に書いたピアノアドベンチャーとジョントンプソンについての記事もお読みください。
[ピアノ譜読みと表現力について]
まとめ
今回は、「ピアノアドベンチャーは遅い」という意見に関して考察しました。私自身、この教本を非常に気に入っています。難しいことを急いで進めるよりも、基礎をしっかりと固めることは重要です。子供は突然伸びる時期というのがありますので、焦らないことです。
- アイビーリーグに使えるピアノテストABRSM
- ニューヨークのスタンウェイホールにご紹介